彩色硝子杯公式ブログ

2023年3月4日に開催予定のクイズ大会「彩色硝子杯」の公式ブログです。

大会概要

大会名:彩色硝子杯

主催:鈴木幸多朗


開催日:202334日(土)
会場:池田市民文化会館 小ホール(阪急宝塚線 石橋阪大前駅より徒歩約8分)

アクセスの詳細については下記リンクを参照

https://azaleanet.or.jp/access/
開場:10:30/開始:11:00/終了:19:30(予定)
参加費:社会人1500円/学生750*1/高校生以下500*2

参加定員:108

持ち物:筆記用具、下敷き(バインダー)


コンセプト:好奇心から世界を覗く

難易度:易~やや難

レギュレーション:フルオープン(制限なし)

触れられる最低問題数(予定):ペーパークイズ80+早押しクイズ75+敗者復活筆記クイズ15

エントリー開始日時:2023212日(日)21

 

問い合わせ先:stainedglassq[at]gmail.com(公式メールアドレス)

Twitter@StainedGlass_Q

*1:ここでいう「学生」とは、大学・大学院・専門学校・短期大学のいずれかの教育機関に在学中の方を指します。ただし、これらの教育機関を卒業したものの、社会人経験のない方は「学生」として扱います。また、社会人学生の方は「社会人」として扱います。

*2:高等専門学校に在学中の方は、本大会のエントリー区分上は「高校生以下」として扱います。また、学生区分に該当せず、社会人経験もない方は、基本的に「高校生以下」として扱います。

コンセプト・例題紹介

本大会のコンセプト及び例題を紹介します。

 

コンセプト

本大会のコンセプトは「好奇心から世界を覗く」です。このコンセプトには2つの意味を込めています。

1つ目は「(私が)好奇心から世界を覗く」というものです。本大会では、主に私が「面白い(interesting)」と感じた事物や情報を出題します。世界から見つけた「面白さ」を問題の形に落とし込み、参加者の方々の知的好奇心を刺激するような大会にしたいと考えています。

2つ目は「(あなたが)好奇心から(私の)世界を覗く」というものです。私はクイズを一種のコミュニケーションだと考えています。参加者のみなさまはクイズを通じて「私の世界」を覗いてください。「私の世界」と「あなたの世界」に重なるところがあることを願っています。

 

本大会では上記のコンセプトに加えて、参加者の方々に大会及びクイズを楽しんでもらうことを目標としています。そのため、筆記クイズの結果に関係なく、全参加者がある程度の問題数ボタンにつけるルールを設定しました。また、準決勝に進出された方には二つ名を差し上げる他、決勝に進出された方は、ご自身で選んだ音源を用いて入場していただけるようにする予定です。

 

 

例題

これまでに私が作成した問題のうち、今回のコンセプトに合致しそうな問題を5問チョイスしました。

1.寄付や入場料で建設費が賄われている、アントニオ・ガウディが設計したバルセ
ロナの教会は何でしょう? 
A.サグラダ・ファミリア

前フリには固有名詞が登場しませんが、勘のいい人なら後フリを聞かなくても答えにたどりつき得る問題になっています。このように、一見普通のフレーズに見えるものの、ヒントとなる情報を問題文中に入れることがあります。また、本大会で使用する問題の半分程度は私がサグラダ・ファミリアと同程度の難易度帯だと考える問題です*1

 

2.2020年の新書大賞受賞作と2022年の本屋大賞受賞作に共通する、作品の題材となった戦争は何でしょう?
A.独ソ戦

私が触れたことのある/詳しい事物を出題する際には、このような切り口を選択するという一例です。また、時事問題は社会的に話題となった出来事(受賞や結婚など)そのものをストレートに問うのではなく、少しひねりを加えることもあります。

 

3.アーカイブパートの「究明編」では時系列順にストーリーを振り返ることができる、13人の主人公の視点を行き来しつつ世界の真相に迫っていくSFアドベンチャーゲームは何でしょう?
A.『十三機兵防衛圏』

私が触れたことのない/詳しくない事物を出題する際には、このような題材/問題文*2を選択するという一例です。この問題を難しいと感じるかそうでもないと感じるかは人それぞれかと思いますが、本大会で使用する問題の少なくとも25%は、私が『十三機兵防衛圏』と同程度の難易度だと考える問題です。『十三機兵防衛圏』を知っている方は、「このくらいの解像度の問題が出るんだな」と思っていただければよいですし、知らなかった方は、問題群の難易度を掴む参考にしていただければと思います。

 

4.【4択の問題です】鍾睒睒(ジョン・シャンシャン)は現在中国で最も裕福な人物とされています。次のうち、彼が創業した「農夫山泉」の売り上げの大部分を占める飲み物はどれでしょう?
アルコール飲料エナジードリンク、お茶、ミネラルウォーター
A.ミネラルウォーター

この問題のように、本大会では前置きで問題形式や解答方法などを示すことがあります。前置きのフレーズに反応して誤ってボタンを押してしまった場合は誤答扱いとせず、その問題を読み直します。また、問題の前提となる情報を提示するために、問題文が複数の文となっている問題もあります。

 

5.総延長は地球約30周分に達し、国際通信に欠かせないインフラとなっている、光ファイバーを用いたケーブルは何でしょう?
A.光海底ケーブル

光海底ケーブルは(私の知る限りでは)クイズに頻出の単語ではなく、以前みんはやで出題した際にも正解率はそれほど高くありませんでした。しかし、私が興味深いと感じた事物は、正解が出る可能性にかかわらず出題されることがあります*3。本大会における難易度上限はこのような類の問題になると考えていただければよいかと思います。
また、光海底ケーブルのように名前に面白みがなく、それゆえあまり出題されていない可能性がある事物でも、私が興味深いと感じれば出題することがあります。

 

コンセプト・例題紹介は以上となります。みなさまが大会の問題の雰囲気を掴む助けになっていれば幸いです。

*1:ただし、問題文を最後まで聞けばわかるような問題でも、前フリの時点で押しやすい情報が来るとは限りません。

*2:触れている/詳しい事物を扱う場合と異なり、誤りのない問題文を書くことに強く意識が向くため、問題文は奇をてらわない形になることが多いです。

*3:ただし、基本的には正解が出て欲しいという思いで作問するため、当日の参加者のうち誰ひとり知らないであろう事物は出題しません。

エントリーフォーム/エントリーリスト/キャンセルフォーム

ただいまより、本大会のエントリーを開始します。

エントリーフォーム

以下のリンクよりエントリーをお願いします。

docs.google.com

エントリーフォームはこちら

 

エントリーリスト

エントリーリストは以下のリンクよりご覧になれます。リストは自動で更新されますので、エントリーが完了しているかご確認ください。

docs.google.com

エントリーリストはこちら

 

キャンセル

エントリーのキャンセルは以下のリンクからアクセスできるフォームより行ってください。キャンセル時のエントリーリストの更新は手動で行うため、反映されるまでにタイムラグがあります。

一度キャンセルされた後に再エントリーされた場合、その時点で最大のエントリーナンバーを付与しますのでご注意ください。

Peatixでチケットを購入後にキャンセルされた場合は、参加費を返金いたします。ただし、購入の際にコンビニ/ATM払いを選択した方に発生するキャンセル手数料(340円)はキャンセル者による負担となりますのでご了承ください。また、当日までに連絡をいただけず無断キャンセルされた場合は、返金を行いませんのでご承知ください。

docs.google.com

キャンセルフォームはこちら

 

その他

エントリー内容の変更や、エントリーに関する重要な連絡は、大会の公式メールアドレス(stainedglassqatgmail.com)までご連絡ください。

エントリーについて(※この記事からはエントリーできません)

彩色硝子杯のエントリーについてご案内します。

 

エントリー期間

エントリー期間は、2023212()21:00から2023225()23:59までです。エントリー開始時刻になりましたら、このブログにエントリーフォームへのリンクを記載した記事が投稿されますので、そちらからエントリーをお願いします。

 

定員
本大会のエントリーは先着順で、参加人数の上限は現在のところ108を予定しています。エントリー状況次第では枠の拡大も検討しますが、基本的にはこの人数だとお考えください。

また、1Rの順位判定にエントリーの早さを用いる予定*1ですので、参加を希望される方は早めのエントリーを推奨します。

 

エントリーフォームの記入事項

エントリーフォームには以下の事項を記入していただきます(がついているものは任意)。スムーズにエントリーできるよう、あらかじめ目を通しておくことを推奨します。また、エントリーには大会のプライバシーポリシーへの同意が必要です。こちらの記事からご確認ください。

メールアドレス

チケット購入ページのご案内や、大会に関する諸連絡をお送りします。連絡のつきやすいメールアドレスをご記入ください。
当日使用する名前と読み方

大会の記録集にもこの名前が掲載されます。ハンドルネームも使用可能です。

•氏名と読み方
エントリーリストの表示名

本ブログで公開するエントリーリストに表示される名前です。公序良俗に反するものはお控えください。
エントリー区分
「社会人」「学生」「高校生以下」の3区分から選択していただきます。あらかじめ本ブログの大会概要の記事で、ご自身がどの区分に該当するかをご確認ください。

•☆二つ名に関する希望
本大会では準決勝進出者に二つ名をつける予定です。当日改めて希望をお聞きしますが、希望の二つ名や、二つ名に使用して欲しい(あるいは逆に使用して欲しくない)ワード、要素等があればご記入ください。

•☆当日スタッフの可否

プレイヤーとして大会に参加しつつスタッフ業務をお手伝いしていただける方を募集します。可能と回答してくださった方の中から数名に当日スタッフをお願いすることになります*2。昼休憩中のペーパークイズの採点に加えて何らかの業務(受付やボタンの消毒など)を担当していただく予定です。当日スタッフを引き受けてくださった方は大会の参加費を無料とし、大会の記録集も無償で差し上げます。また、簡素なものではありますが、昼食も提供する予定です。本大会は最小限の専任スタッフで実施するため、ご協力いただけると幸いです。

•☆ひとこと

事前にスタッフへ伝えておきたいことや大会への意気込みなどをご記入ください。
重要事項と思われる場合は別途メールで大会の公式アドレス*3まで連絡いただけると幸いです。

 

参加費の支払い方法

本大会では当日の受付をスムーズに実施するため、Peatixというサービスを使用して事前に参加費を支払っていただきます。大会の参加権を有する方には、後ほどPeatixのチケット購入ページのURLを記載したメールをお送りしますので、そちらからチケットの購入をお願いいたします。

*1:ペーパークイズの点数の高さ近似値クイズの解答の誤差の小ささエントリーの早さとする予定です。

*2:スタッフを担当していただく方には後ほどこちらから連絡を差し上げます。エントリー締切までに連絡がなかった場合は一般のプレイヤーとして参加するとお考えください。

*3:stainedglassq〔at〕gmail.com

出題者紹介

はじめまして。このたびクイズ大会の「彩色硝子杯」を主催する鈴木幸多朗と申します。

本大会では、全ての問題を私一人で作成します*1。したがって、私がどのような問題を作るのか(あるいは好むのか)は、大会に参加するかどうかを判断する基準のひとつになると思われます。

そこで、この記事では出題傾向の把握に役立つと思われる情報を中心に、私の簡潔な自己紹介を行います。後日公開されるコンセプト・例題紹介の記事と合わせてご覧ください。

 

HN:ベンゾール、餅世

クイズ界では基本的に「ベンゾール」というハンドルネームを使用していますが、オンラインクイズでは「餅世」という名前を使うこともあります。また、クイズアプリ『みんなで早押しクイズ』(みんはや)もプレイしており、記事の投稿時点では「Atrium」という名前です*2


出身教育機関京都大学法学部(2021年度卒)

大学入試では、国数英に加えて、センター試験(現在の共通テスト)で世界史B・地理B・化学基礎・生物基礎を、二次試験で世界史Bを使用しました。

大学では法学部に在籍しており、政治系の科目を多く履修しました。

学生時代に所属していたサークルは京都大学のクイズ研究会(Mutius)です。参考として、私の一つ上の代のMutius会員だった方の問題集のリンクを貼っておきます。問題サンプルを見ていただければ、私が学生時代にどのようなクイズに触れていたかが少しは伝わるかと思います。

booth.pm

 

得意ジャンル:サッカー、芸術、文学、地理、世界史

これらのジャンルは単に答えるのが得意なだけでなく、知識量も他のジャンルより多いため、本大会で出題する問題では要求する知識水準が他ジャンルよりも高く、出題数も多くなる可能性が高いです。

 

苦手ジャンル:理系、野球

個人杯ということもあり、本大会ではジャンルバランスは最低限しか考慮しません。したがって、これらの苦手ジャンルは出題数が少なくなることが予想されます。あらかじめご了承ください。

 

 

出題者紹介は以上となります。より詳しく問題の雰囲気を掴みたいという方はコンセプト・例題を紹介する記事の公開をお待ちください。

*1:当然、大会での出題に際しては、事前に私以外の大会スタッフによるチェックを経ます。

*2:過去には「彩色硝子」や「Nebula」などの名前を使用していました。

プライバシーポリシー

彩色硝子杯の主催者である鈴木幸多朗(以下「私」)は、クイズ大会の参加者の個人情報を保護するため、以下の基本方針を定め、これを遵守します。

1 個人情報の取得について
私は、クイズ大会に参加申込時及び大会運営時に、個人情報を、適正な手段により取得します。

2 個人情報の取扱について
私は、参加者から取得した個人情報を以下の目的で利用します。個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除き、ご本人の同意がない限り、利用目的の範囲を超えて、個人情報を利用することはありません。
(1)クイズ大会に関する御連絡
(2)クイズ大会の進行に必要な利用(得点の表示、舞台上での名前の呼出等)
(3)私を含めた彩色硝子杯運営スタッフが作成する公式問題集における結果の記載
(4)私が運営する公式サイトでの参加者の紹介、参加者の成績上位者の成績の公表
(5)『新・一心精進』への結果報告、『新・一心精進』での結果掲載

3 大会運営中の撮影について
彩色硝子杯では、クイズ大会の進行状況を撮影することがあります。この場合、参加者が被写体となっている動画又は静止画を、以下の用途で利用することがあります。
(1)私が運営する公式サイトへの掲載
(2)『新・一心精進』への掲載(実況中継を含む)
(3)報道機関・マスコミ(新聞、テレビ、雑誌等)等への提供

4 個人情報の安全管理
私は、クイズ大会の運営体制及びスタッフの教育、情報システムの有効な活用(個人情報の記録された電子ファイルへのアクセスをパスワードで制限する、パスワードを定期的に変更する、ウイルスソフトを活用等)等により、適切に管理し、個人情報の漏えい、滅失、毀損等に対する予防措置を講じます。

5 個人情報の破棄
私は、クイズ大会終了後、利用目的を達成する上で必要がなくなった個人情報を、速やかに破棄するものとします。

6 個人情報の第三者提供について
私は個人情報の第三者提供について、以下のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示提供いたしません。
(1)ご本人様の同意がある場合
(2)利用目的の達成に必要な範囲内において業務を第三者に委託する場合
(3)法令に基づいて開示が要求される場合、および法令に基づき提供する場合
(4)『新・一心精進』への結果報告、『新・一心精進』での結果掲載

7 個人情報の開示・訂正・追加・削除等の要望
私は、個人情報について、開示、訂正・追加・削除、利用停止・消去、第三者提供の停止または利用目的の通知に関するご本人からの申し出があった場合、ご本人であることを確認次第、個人情報保護法の定めに従って遅滞なく対応します。但し、個人情報保護法の要件を満たさない場合や私が対応を拒否できることが、法令上定められている場合は、対応を拒否する場合がございますのでご了承下さい。

8 問合せ窓口
個人情報の開示・訂正・追加・削除等のお申出、ご意見、ご質問、苦情、その他個人情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記の連絡先にて受け付けます。
メール:stainedglassq[at]gmail.com

9 プライバシーポリシーの変更について
私は、個人情報に関連する法令の変更に対応するため、又は、より良く参加者の個人情報保護を図るため、プライバシーポリシーを変更することがございます。

制定日 令和5年1月2日